2009年03月30日
伊勢うどん
初めて”伊勢うどん”なるのもを食べました

普通のうどんの2倍くらいの太さ・・・・
付属のたれのみを醤油のようにかけていただきました。
お土産だったので、真空パックの麺・・・・
やっぱり打ち立てを是非本場で食べてみたい・・・
Posted by ちぇりぃ ろーず at
10:54
│Comments(6)
2009年03月27日
パールのネックレス
入学式用にアメイのカーニバルの阿美さんにネックレスを作っていただきました。

私のつたないイメージに試行錯誤していただいて、作っていただきました。

こ~んな可愛い袋に入れてもらいました
大切に使わせていただきます。
追伸*アメイのカーニバルさんがチェストブログにショップのブログをはじめました
http://mutsumi.chesuto.jp/
私のつたないイメージに試行錯誤していただいて、作っていただきました。
こ~んな可愛い袋に入れてもらいました

大切に使わせていただきます。
追伸*アメイのカーニバルさんがチェストブログにショップのブログをはじめました

http://mutsumi.chesuto.jp/
2009年03月25日
2009年03月24日
かいけつゾロリ♪
写真の整理をしていたら、お弁当作品が出てきました。
最近5才のチビがはまっている本
”かいけつ ゾロリ”
キツネとイノシシもどき?がでてくる本です。
なんだかワンパターンを抜けきれないお弁当ですが・・・・・
新学期は上の子供と主人と幼稚園の3個お弁当作ることになりそうです・・・

2009年03月23日
サクラが・・・・
急にサクラが咲きました♪
土曜日の雨で散らずにまだ咲き誇っています
部屋から見える景色にサクラが咲いていて、とっても幸せな気分
近所のおじいちゃん、おばあちゃん達がお花見しています。
もう・・・春かしら?


土曜日の雨で散らずにまだ咲き誇っています

部屋から見える景色にサクラが咲いていて、とっても幸せな気分

近所のおじいちゃん、おばあちゃん達がお花見しています。
もう・・・春かしら?
Posted by ちぇりぃ ろーず at
14:24
│Comments(2)
2009年03月17日
サクラサク♪
久しぶりの更新です。いろいろありましたが・・・・
お隣の子供さん(2才)の容態が急に悪くなったから、見に来て・・・と隣の奥さんから急な電話。慌てて見に行くと、熱の為けいれんを起こして意識がもうろうとしていたので、病院に行くことをおすすめしました。
そのまま入院になったとのことで心配していましたが、
今日退院されて帰ってきました
本当によかったぁ。
検査をする・・・・とのことで、熱から頭(脳)にくるらしく、心配しました
元気に歩く姿を見て、涙してしまいました。
悪い容態をみていたので、元気になってくれて、本当に嬉しいです。
もうひとつ
長男が志望校に合格しました
お友達が不合格だったり色々落ち込みましたが・・・・・まだまだ夢の途中!!
お互いに頑張っていけるといいなぁと思います。


↑サクラ・・・・ではなく、薔薇でマガジンラックを描いてみました。
サクラの季節に合わせて(?)落ち着いたピンクにしてみましたがいかがでしょうか?
お隣の子供さん(2才)の容態が急に悪くなったから、見に来て・・・と隣の奥さんから急な電話。慌てて見に行くと、熱の為けいれんを起こして意識がもうろうとしていたので、病院に行くことをおすすめしました。
そのまま入院になったとのことで心配していましたが、
今日退院されて帰ってきました

本当によかったぁ。
検査をする・・・・とのことで、熱から頭(脳)にくるらしく、心配しました
元気に歩く姿を見て、涙してしまいました。

悪い容態をみていたので、元気になってくれて、本当に嬉しいです。
もうひとつ
長男が志望校に合格しました

お友達が不合格だったり色々落ち込みましたが・・・・・まだまだ夢の途中!!
お互いに頑張っていけるといいなぁと思います。

↑サクラ・・・・ではなく、薔薇でマガジンラックを描いてみました。
サクラの季節に合わせて(?)落ち着いたピンクにしてみましたがいかがでしょうか?
2009年03月09日
2009年03月07日
おひなさま
最近幼稚園の遠足や役員引き継ぎなど忙しい日が続いています。
ちびのお弁当”ネタ”がないので・・・3日のひなまつりに作ったおひな様で

遠足の日の弁当ですが・・・
シンケンジャーとネコちゃんを作りました・・・お弁当を食べる頃にはねこちゃんは原型をとどめておりませんでした

いつも幼稚園に着く頃にはこうなっているのかも・・・とちょっぴり悲しいちぇりぃでした
上のお弁当は私の分・・・です
2009年03月03日
仮面ライダークウガ
↑先日のお弁当仮面ライダークウガ

日曜日お天気よかったですね

ドライブでぶらぶら・・・・小松帯刀氏のお墓に行ってきました。
↑お近さんのお墓は側に立っていましたが、お琴(妾)さんはちょっと離れたところで眠ってました。
ボランティアの方が親切に案内してくださって、ここの墓地の整備などもされているそうです。
車いすが通れるように木やコンクリートで道も出来てました。
私たちの前には東京から20代の女性2人が来ていらしてなんだか嬉しくまりました(篤姫効果?)

もっと鹿児島の良いところを県外にもアピールしてほしいです。
そして・・・・
赤ちゃんの頃湘南(東京に住んでいたので)の海に行って以来、歩けるようになって初めての海・・・
ちびは大喜び
どんどん波に向かっていきます・・・・
予定外・・・・だったので、ズボンと靴の着替えはなく、このまま・・・・かえりました
